年商を100倍にした会社の実態は?
公開日:2017/06/26
最終更新日:2017/11/02
四谷学院、採用担当の原田です。
みなさんは今度の転職でどんな企業を選びたいとお考えでしょうか?
・仕事内容
・やりがい
・待遇
・人間関係
着目点はいろいろあると思いますが、一言でいうと、「良い会社を選びたい」ということになりますよね。
実は四谷学院を運営するブレーンバンクは、25年間で年商が100倍も伸びた企業です。「その原動力になったのは間違いなく社員だ」と理事長の植野はいつも言います。
「私たち社員自身が成長することで会社の成長を実現してきた」と。
成長の理由
では、トップである植野は、会社をどのようにしてつくっているのでしょうか?
私が思うに大きく2点あります。
充実した研修制度
1つ目は、理念研修を初めとする充実した社員研修制度です。
特に理念研修はトップである理事長の植野自らが行い、この研修を受けるたびに「自分たちは何のために働いているのか」を考えることになります。結果、自分たちが働く目的を常に意識して、向上心をもって働くことができます。
成長の社風
2つ目は、自己啓発奨励金が象徴する「仕事を通して自らを高める」という社風です。
自己啓発奨励金は、社員の成長のために会社が年間20万円を出しますよ、という福利厚生制度です。なんと・・・40年勤めたら、この奨励金だけで800万円にもなります。
毎月の給与とは別に、自分の自己成長のために最低でも年間20万円を使える環境が用意されているのです。
すると、何が起きると思いますか?
→ 向上心が高い仲間に囲まれます。
→お互いに切磋琢磨しようという空気が生まれます。
→ 成長する集団が生まれます。
→ 業績は常に上向きで成長し続けます。
取引先の方たちから「ブレーンバンクの社員は明るいですね」とよく言われますが、伸びている会社のエネルギーを常に浴びているので、明るくなるのではと思います。
成長していないと、決して明るい雰囲気にはなれません。
「雰囲気の良い会社で働きたい!」と思ったら、業績が良くて社員を大切にする会社を選ぶことが必要ではないかと思います。
ブレーンバンクの採用ホームページには理念についても詳しく語られています。
ぜひご覧ください。
採用ホームページ
前の記事 » 何をするの?心をひとつにする全体研修の内容は?
次の記事 » 転職するならチェックしておきたい「やりたい仕事はできるのか?」